QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
熊本ダイスキ人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2010年11月21日

神戸に来ました

てらぴです。

実家の法事があり、今日は神戸に来ています!

今日はとてもいい天気で気温も高く、三宮や南京町、そしてここハーバーランドは沢山の人であふれていますよ。

熊本空港からいつも天草エアラインを使ってましたが、先月から就航したスカイマークに初めて乗りました。

プロペラ機は景色が見えるので好きですがやはりジェット機は快適ですね。

来春には新幹線で二時間台で熊本と新神戸が結ばれます。郷里と熊本がちかくなって嬉しいなあ!
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 15:23
コメント(2)外から見た熊本

2010年11月18日

オハイエ♪

てらぴです。

今夜はオハイエのブレイベントのライブが市内のCIBで開催されたので、自称応援団の私も行ってきました。

オハイエとは、おはよう、いえーっ!という元気の出る合言葉。障害を持つ人もそうでない人も「みんな違って、みんないい!」というコンセプトで一緒に音楽を演奏したり、歌ったり、踊ったりするイベント。

仙台で始まり、今年春、熊本で第1回のオハイエが盛大に開催されました。

今夜のイベントは来年3月27日(日)の第2回オハイエに向けたいわば決起集会的なライブでした。

素敵な演奏、素敵な楽曲、素敵なメンバーで会場は大いに盛り上がりました。中でも、外見ではわからないアダルトチルドレンという心的な障害を抱えた女性の告白とその後の歌とピアノ演奏はとっても感動的で、ジーンと涙ぐむ人も少なくありませんでした。

オハイエでは応援してくれる方を募集しており、ピンバッジを1つ1000円で販売し、活動の資金に充てています。皆さんの周りにもピンバッジを持った方がいると思うので、「できるしこ」協力してくださいねにっこり


今夜の勢いからしても、来年の成功は間違いなし!熊本の春をオハイエのパワーで盛り上げましょう!  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 23:02
コメント(2)素敵な出会い

2010年11月06日

水前寺まつり

今日から明日までの2日間、水前寺成就園を中心に「水前寺まつり」が開催されています。

てらぴは朝から開会式、献茶式、そして古式ゆかしく再現された古今伝授と一連の行事に参加し、とっても優雅で贅沢な時間を過ごしてきました。

関係者の思いが通じたのか、細川幽斎公も言祝いでおられるのか、朝からとってもいい天気に恵まれました。


開会式には元首相・元知事の細川さんご夫妻ほか、たくさんの来賓の方が参加しておられました。雅楽の演奏がきりっと冷えた水前寺成就園の庭園に美しく響いていました。

今回のお祭りは、幽斎公没後四百年記念という節目に、古今和歌集の伝授が行われた建物である「古今伝授の間」が全面改修されたことをお祝いする目的で開催されているものです。


古今伝授の間の隣には香梅さんがお抹茶を楽しむことができる茶店を開設されており、素晴らしい庭園美を楽しみながらお茶とお菓子を頂くこともできます。


献茶式では肥後古流・小堀流のお手前によって濃茶がたてられ、幽斎公に献茶されたのち、参加者一同にふるまわれました。床の間には永青文庫が所蔵する幽斎公画像の本物の掛け軸が飾られました。

茶道具もそれぞれ由緒正しい立派な道具が使われていました。すごいっ。


献茶式終了後、長年、細川幽斎公と古今伝授を研究されている中京大学の小高教授の監修と丁寧な解説のもとで、関ヶ原の戦いの前に行われた幽斎公から八条宮智仁親王に行われた秘儀・古今伝授の様子が再現されました。


実際にはもっと長い時間をかけて行われるのですが、今回はその中から有名な二句を選んで、その解釈について伝授が行われている様子が再現。

奥山に紅葉踏み分け 泣く鹿の声聞くときぞ秋の悲しき

ちはやぶる神代も聞かず 竜田川唐紅に水潜るとは

和歌ってかな文字で清音・濁音の違いがわからないようになっているので、この古今伝授の中で「ここは濁音」といったことも伝授されていたんですって。

後段の歌でも「水くぐる」と「水くくる」で意味が全然違ってくるとか。「潜る」としても木の下を水が流れているのか、水面に散った紅葉の下を水が流れるのか、二つ解釈があり、今回の伝授では後者の意味であると伝えられていました。奥深いですね。すごく勉強になりました!

このあと日没からは水前寺を舞台に「みずあかり」も開催されるようです。是非、普段と違う水前寺成就園の姿を見に行ってみてくださいね。


  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 15:38
コメント(2)イベント情報

2010年11月03日

バルーンフェスタ

てらぴです。

今日はめちゃいい天気だったので、佐賀市の方から誘われていたバルーンフェスタを見物に佐賀まで遠征してきました!

早朝のフライト競技には間に合わなかったので、午後三時からのフライトにターゲットを絞り、午前中は初めて吉野ヶ里遺跡に行ってきました。めちゃ広かったぁ!

一時半頃にバルーン会場に着いたのですが十万人以上というすごい人出にびっくり!

出店で買った旨いもん食べながら競技を待ちます。

しかし本部では競技委員たちが競技をするかどうかで長いブリーフィング。

熱気球って風が少しでも強くなったらダメなんですって!知らなかった。

何度か観測風船飛ばしてギリギリOKが出て会場の観客はほっとため息。

午前は一斉に飛び立ったそうですが午後は別の場所から会場に向かって飛んでくるフライインという競技が行われることになりました。

それでも飛んでくる時間がなかなか決まらずジリジリする中、民放の生中継にあわせて繋留飛行のために本部前で気球が膨らませられました。写真はそのときのもの。

こんなのが何十も飛んでくるのかぁと期待に胸を膨らませたところで、本日の競技は風が強く、安全確保のためキャンセルとの放送が(T_T)

また来年挑戦するかなあ。それにしても迫力だけは実感できました。

帰りに佐賀市内のファミレスのココスで懐かしい包み焼きハンバーグに舌鼓!残念なことに、熊本にココスないんですよね。

最後に大満足の佐賀の旅でした。
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 18:23
コメント(2)イベント情報

2010年10月30日

環境フェア

てらぴです。

台風接近が心配されていたのですが、かなり右にそれてくれたお陰で熊本は朝から雨も降ってません。

今日は朝から動植物園で環境フェアが開催されていて、開会式に参加してきました。

いろんなブースや体験コーナーも設置されていて、私は電動アシスト自転車を初体験してきました。

園内のわずかな坂でも本当に見えない誰かに後押しされている感じでスイスイ進みます。

いま市街地でも観光用に電動アシスト自転車も貸し出す実験やってますが、お城もこれだと簡単に回れるんでしょうね!今度乗ってみよっと。

なお、動植物園での環境フェアは今日の夕方までやってまーす!
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 11:49
コメント(1)イベント情報

2010年10月23日

熊本市動植物園


てらぴです。

今日は熊本市動植物園に来ています。ここもコスモスがちょうど満開でーす!桜

市内のこんな近くにこんな素敵なスポットがあるなんて、幸せですね。

ちょうど人権ふれあいフェスタも開催されていて、園内にはたくさんブースもあって家族連れでとても賑わっています。

愛媛県から熊本にお嫁入りしてきてくれたカバのモモコが外のプールでくつろいでいる姿を初めて見ることが出来ました。すっかり熊本にも馴染んでくれたご様子。ぬふりん

ほかの花壇もとっても綺麗に花が咲き乱れていて最高ですよ。

今日は自宅から自転車から江津湖を巡ってきました。汗ばむ陽気です晴(^-^)v  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 11:36
コメント(1)魅力スポット

2010年10月17日

コスモス情報!

てらぴです。

西原村の俵山に来てます。コスモスが満開でーす!
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 13:33
コメント(0)魅力スポット

2010年10月16日

秋の花火。

てらぴです。

今日は八代の花火大会を見に行ってきました。


JR使って八代駅まで行ったので渋滞もなくとてもらくちんでした五時過ぎに八代駅に着いてから球磨川の河川敷まで人波に混じって歩きながらいろいろ買い出し。

橋を渡ってメイン会場に行こうかと迷ったのですが帰りを考えて手前の堤防に向かいました。

既に座って見学できる場所はなく、三号線に面した飲食店の駐車場付近の土手にシートを敷いて腹ごしらえ。浜勝の串カツと唐揚げカレーがめちゃ旨かった!

しかも、夕焼けがとってもゴージャスな赤で、美しかったです。


一時間ほどしていよいよ花火大会の開始。いろいろ工夫と技を凝縮した作品がどんどん打ち上げられました。

二部が終わると見応えあるミュージック花火!フィナーレは連発に連発のスターマイン。いやあすごかったです。
パチパチ

最後まで見ずに失礼してきましたが、素晴らしい熊本の秋の風物詩ですね。

実は昨夜から鹿児島に一年ぶりに行ってたのですが、今朝の鹿児島中央駅の西口はこの花火大会目当てのツアーバスがたくさん止まってました。

九州を代表するイベントなんですね。

  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 20:36
コメント(1)イベント情報

2010年10月11日

みずあかり

てらぴです。

みずあかり2日目の10月10日は朝からとてもいい天気に恵まれました。

まずは熊本城竹の丸で開催されていた絶品グルメコンテスト会場で、5つのお弁当と8つのスイーツを堪能。どれも美味しくて、それぞれ工夫されていたのですが、一部売り切れ状態で少々残念。来年の春はこういうことのないよう、工夫が要りますね。




そしていざ、みずあかり会場へ。

今年は全然、お手伝いできなかったのですが、せめて参加した気分を味わおうと、娘たちを連れてちゃっかまんを持って「あかりびと」になってきました。

国際交流会館前の灯篭は、18時のカウントダウンとともに一斉に点灯。それぞれのオブジェに命が吹き込まれる瞬間です。とーっても綺麗!

こちらは坪井川の様子。本当に幻想的でとっても美しかった。


そしてこちらは11日今朝の坪井川の光景。事前の準備もそうですが、たくさんのボランティアの方々が総出で後片付けされてました。このお祭りはこうした市民力の賜物。たくさんの感動をありがとう!そして、本当にお疲れさまでした!



(追伸)
こちらは今日から熊本城本丸御殿に設置された、松山市の俳句ポストです。本丸御殿の玄関を上がって、最初の展示室に向かう通路の右手に設置されています。みなさん、どしどし投句してくださいね!






  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 22:43
コメント(3)イベント情報

2010年10月11日

松山市との交流

てらぴです。

書きたいイベントがいっぱいあふれる季節なのに、筆が遅くてすみません。秋のくまもとは連日、素敵なイベントが目白押しです。

9日は午前中、生憎の空模様。しかし昼からは天気もどんどん回復してきました。

その前日の8日、夏目漱石の御縁でつながる松山市から熊本市を訪れてくれていた山口副市長さんや松山マドンナ大使観光交流団から松山の「俳句ポスト」の贈呈を受けました。

この俳句ポストは松山市内の至る所に設置されており、路面電車の中にもあるとか。市民や観光客がそれぞれの句心で作った句を用紙に書きこんで投函するシステムなんです。2か月ごとに開封されて、優秀な作品には賞が贈られるそうです。年間1万通以上、投函されるとのこと。さすが子規の生まれたまちですね。

今回はこの俳句ポストの県外初進出として、熊本を選んでいただいたという訳なんです。

今日このあと、本丸御殿にこの俳句ポストは設置されます。熊本にあるポストに投函された作品は、松山で定期的に審査し、松山と熊本それぞれ特産品が副賞として贈られる賞が決定されることになっています。熊本の素晴らしい風景や美食を読み込んで、是非、投句してみてくださいね!

8日の夜は松山使節団と遅くまで大いに盛り上がり、9日は交通センターのセンターコートで松山の伝統芸能というべき「野球拳」に参加してきました。

この野球拳、実際の野球の試合で負けた後、宴会では負けないぞ、と始まったのがそもそものいわれだとか。現在は4代目が家元を務めるれっきとした伝統芸能なんです。

踊り方、じゃんけんの出し方を教えてもらってから早速、松山VS熊本で対決。残念ながら今回は負けてしまいましたが、観客のみなさんが道後温泉招待券を含む賞品をたくさんゲットされてました。


ちなみに負けた私は罰ゲームで服を脱ごうとしたのですが、血相を変えたマドンナから激しく制止されてしまいました。伝統芸能としての野球拳では決して「脱がない」そうです(笑)

松山市の皆さん、ありがとうございました!






  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 09:24
コメント(0)イベント情報

2010年10月01日

うぶやま草うし

てらぴです。

今夜は新町のとあるイタリアンを会場にして、「うぶやま草うし」を食べるグルメ会が開催されました!

産山村で育った美味しい赤牛はこれまで何度か食べる機会がありましたが、今日の牛は本来の牛の主食である牧草を五割以上餌にしている牛とのこと。

牛の餌は草がメインだとずーっと思っていたのですが、一般的な肥育牛の場合、牧草の占める割合は餌全体の一割程度だとのこと。ほかは穀類などを食べるので、牧草を食べたときに必要な4つの胃の反芻運動もあまり必要ないらしんです。

つまり、牧草をメインに食べている草うしはたくさん反芻するので、胃腸がすごく丈夫で、健康的に育つそうな。伺うと「胃の厚さが全然違います」とのこと。

シェフが腕によりをかけて作っていただいたポトフ風の煮込み料理から、赤ワイン煮に始まり、最後は肉の味が存分に堪能できる炭火焼まで、最高に肉の旨みを味わえる料理の数々を一同堪能しました!いい料理人といい素材が組み合わさると、これだけの感動が生まれるんですね。

まだ数量限定とのことですが、生産者の熱い気持ちが伝わるめちゃ旨い肉でした。熊本の美味しい牛肉の新たな境地を開かれたと思います。今度、生産量も増えて、どんどんアピールできるといいなあ。

本当にご馳走さまでしたm(_ _)m
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 00:05
コメント(0)旨いもの

2010年09月30日

大根揚げ

てらぴです。

昨夜は打ち合わせをすませた後、ちょっと遅くから仲間達と飲みに行きました。
市役所裏ロンドンビル一階にある「味はち」(みはち)さんにお邪魔しました。

おでんはじめ、餃子とか何でも美味しいんですが、絶品を発見!
煮た大根を揚げたものなんですが、これがめちゃめちゃ美味しいんです!

熱々の大根に味が良くしみこんでいる上に揚げた食感がうまく絡んでてそれはもうo(^o^)o
一度試してみてくださいませ。
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 19:17
コメント(1)旨いもの

2010年09月27日

ワインと琉球

てらぴです。

今日は夕方から生憎の小雨模様でしたが、大人の休日にふさわしいイベントに二つ、参加してきましたにっこり

どちらも会場は、熊本フードパル。

まず一つ目は、熊本ワインで開催された日本ソムリエ協会南九州支部のワインセミナーです。レアもののナイトハーベストが飲めるよ!と聞いて、参加しました。

熊本ワインの2階にある会議室で、まずはワイン造りのお勉強。醸造担当の幸山さんからナイトハーベストをはじめ、熊本ワインのワイン造りのこだわりと歴史が紹介されました。


その後、いつもはワイン工場の中を見学。いつもはガラス越しですが、今回は特別に中の作業するところまではいらせていただき、実際に使っている機材を見ながら解説を伺いました。


地下のセラーでは、先日、てらぴ達も作業に参加して摘み取ったナイトハーベストが6つの樽の中でアルコール発酵中でした。静かにしていると、コボッと発酵する音も聞こえました。なんか生きているって感激!


そこからはお楽しみ、テイスティングタイム。
今日はキスキッカから複数のナイトハーベストまで全部で5種類をテイスティング。それぞれ個性があって、おなじ作り手でおなじ工場でこんなにブドウによって味が変わるんだなあって実感しました。旨かった!


程良く、気持ちよーく酔ったところで、隣接するイベント広場で開催されている「琉球の風」会場へと移動。芝生広場はこちらも程良く満員状態で、盛り上がってました音符。こちらは撮影禁止で写真がアップできず、残念。

いつもの仲良し軍団や会社の方、よくお邪魔するお店の大将一家ほかいろんな方にお会いしながら、ビールや泡盛で乾杯。そうするうちに次第に小雨が降り出しました。時折、かなり大粒の雨にもなったのですが、不思議なことに本降りにはならず、適度に熱気を冷ましてくれました。

最後に登場したアーティストはお待ちかね、ビギン!ラブ

総立ちになった会場を縫うように歩いて、ほぼ最前列近くへと移動。おなじみのおじい自慢のオリオンビールなどの歌で盛り上がりながら、BOOMの宮沢さんや他の出演者も登場して、フィナーレへ突入。

みんなカチャーシーを踊りながら、最後は「島んちゅの宝」を全員で大熱唱!!いやあ、最高の休日となりましたパチパチ

  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 00:30
コメント(0)イベント情報

2010年09月25日

ミルク牧場

てらぴです。

すっかり涼しくなりましたね。今日は朝から青空が広がっていたのでドライブしたくなり、下の娘二人に付き合ってもらい、西原のミルク牧場にやってきました!

牧場からは熊本市内から島原までよく見えます。口蹄疫でしばらく牛舎も入れなかったみたいですが、すっかり元通りです。

コスモスが五分咲きと言うところでしょうか、とっても綺麗。

芝生に寝て青空を眺めていると空に浮かんでる気分です。

今日の本当のお目当ては、ここのソフトクリームとバイキング。いずれも満足度がめちゃ高いお気に入りグルメなんですよ。

特にソフトクリームはここが日本一だと思うんですけど、いかがです?

甘さは押さえていながらも口いっぱいにミルクの自然な甘味が広がります。甘いのは苦手な私にはぴったり!

それにしても市内からこんな近くに贅沢な場所があるもんだ。
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 13:16
コメント(1)魅力スポット

2010年09月20日

ひごたい

てらぴです。

今日は三連休の最後で、どこかドライブしたくてまた大好きな阿蘇に来てしまいました!

初めて産山村のひごたい公園に来ましたが、紫のまあるいひごたいの花が最後の見頃を迎えています。

ひごたいって地名か何かだと思ってたんですが、お花だったんですね。不勉強でした。

なんだかとても不思議な形をした花ですね。
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 11:59
コメント(0)魅力スポット

2010年09月06日

ナイトハーベストのナイトハーベスト

てらぴです。

昨夜、というか今日の未明、とっても貴重な体験をしてきました。ぬふりん

タイトルをみてピーンと来られた方もいると思いますが、第12回ジャパン・ワイン・チャレンジ2009において最優秀 新世界白ワイン トロフィー(Trophy for Best New World White Wine)を受賞した『菊鹿ナイトハーベスト』の仕込み原料となるブドウを実際にナイトハーベストしてきたんです!月

何でも0時から未明にかけて収穫すると、ブドウの甘さが一番濃くって、美味しいワインの原料にぴったりなんですって。今年でこうしたナイトハーベストは8年目とか。

誘ってくれたバンデラスが運転する車に乗って、我が家を出たのが21時半ごろ。順次、人をピックアップして、車二台で集合場所となった山鹿市の「あんずの丘」を目指します。雨が降ると糖度に影響するということで天候を心配してましたが、幸い、星も出て、しかも少々風もあってこの夏にしてはかなり涼しい夜となりました。

3号線もガラガラだったので、すいすい走って、あんずの丘には22時半過ぎに到着。23時20分集合だったので、かなり早く着いてしまいました。集合時間が近づくにつれて、静かな夜の公園の駐車場にどんどん車が集まってきます。なんか暴○族の集会みたい(笑)。

各地からソムリエさんなどレストラン関係の方や酒屋さん関係の方を中心に全部で50人程度と聞いてましたが、はるかに多かったような気がします。遠く鹿児島から参加された方もおられたようです。

写真は、夜中の駐車場でたむろする異様な集団。


ようやく集合時間となって、熊本ワインの方からご挨拶があって、さあ現地に向かって出発!真っ暗な山あいを車の車列がずーっと続く、これまたすごい光景でした。

現地近くの農道にずらっと縦列駐車して、ブドウ畑へと歩きます。場所は旧菊鹿町の五郎丸地区。熊本県内ではブドウ栽培に適した気候・土壌に恵まれているそうな。

畑のそばで大集合。取材のテレビカメラのライトに照らされて、頭にヘッドライト、手には軍手とはさみを持ったすごい軍団が畑に出没しました。


畑の中にはたわわに実ったシャルドネ種のブドウがいっぱい!


今回の刈り取り対象ではありませんでしたが、同じ並びには赤ワイン用のカベルネソーヴィニヨンも実ってました。


畝の間に置かれたブルーのかごにどんどん入れていきます。結構、ずしっと重みのあるブドウでした。昨年も作業されたKB会長によると、今年はずいぶん背が高くて作業が楽、しかも涼しい、とおっしゃってましたが、初めての私は10分もがんがん切っていくとかなり腰に来てしまいました。


ちょっと悪くなった実などははさみで取り除きながら、作業はどんどん進んでいきます。


1時間ほど作業して途中休憩。お茶とおにぎりがとっても美味しかったです。こんな深夜に畑で食べた初めて!

実は私たちのグループは都合でこの時間帯で途中棄権。最後の終了時間を伺ってませんが、かなり遅くまでかかったのでは?その後、かなり雨も降ってきたし、最後まで作業された皆さん、本当にお疲れ様でした。(お先に失礼してすいません)

それにしても日本酒、焼酎だけでなく、熊本を代表するお酒としてワインも加わり、美味しい水ともあいまって、本当に最強の「飲み倒れ天国」ですよね。今回収穫したブドウをワインとして味わえるようになるまで、関係者の方の大変なご苦労が続くと思いますが、素晴らしいワインの仕上がりを楽しみにしてますね!ありがとうございました!
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 19:38
コメント(2)旨いもの

2010年09月05日

海と潮風とシャンパンと♪

はましーです。

昨日は親愛なる美しい友人=マリリンに誘われて芦北の海へ行ってきました!

八代駅で「肥薩おれんじ鉄道」に乗り換えて、缶ビール片手に車窓から見える海の輝きを満喫♪
田浦駅で下車して、シャトルバスで向かった先は「御立岬海浜公園」。
そこでは、音楽やお笑いライブが楽しめる「クロス・ゼロ」が開催されていました。

海を見下ろせる木陰にシートを敷いて、まず取り出したのは、よく冷えたシャンパンとグラス…
さすがマリリン、ぬかりありません。
まだまだ日射しが厳しくはありましたが、まずは喉を潤してクールダウンにっこり
スペアリブ、お肉の串焼き、唐揚げ、ホルモン焼き、たこ焼きなどなど・・出店の種類も豊富だったので、ライブをBGMに、おしゃべりしていると、シャンパン&ワインも進む、進む…





日が沈むにつれ、少しずつ涼しい風も吹いてきましたが、9月とは思えない太陽の眩しさで…
でも、ライブは陽が沈みはじめても盛り上がっていましたよ。





写真は、熊本が生んだ歌姫=舞花のライブの模様♪

そして、夕空が赤く染まりだしたタイミングで会場を後にし、タクシーで佐敷の漁港へ。
メインイベント「うたせ船クルージング」を楽しみました。
ちょっと残念だったのは、帆が上がってなかったことですが…
期間限定のビール・焼酎飲み放題プランで、新鮮な海の幸を肴に、芦北の夜の海を楽しみました。



船上では「太刀魚釣り」を楽しむこともできるのですが・・ 残念ながらポイントがよくなかったようで釣り上げることはできませんでした。うるうる

でも、海風に吹かれながらのクルージング。とても気持ちよかったです。

その後、佐敷駅から「肥薩おれんじ鉄道」に乗って、八代からJRで熊本へ。夜11時頃、帰宅しました。
スローな気分で過ごした一日でした。  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 14:29
コメント(3)魅力スポット

2010年09月05日

こなもんパーティー♪

てらぴです。

熊本でのてらぴのトレードマークと化した観のある「こなもんパーティー」。昨日も我が家で職場のメンバーを呼んで開催しましたにっこり

鹿児島時代もしょっちゅう開催していたのですが、当時はもっぱらお好み焼き中心だったので、そのまま「お好み焼きパーティー」と呼んでいました。

先日、本丸御殿で福岡、熊本、鹿児島の3都市伝統工芸のコラボレーションが開催されましたが、西郷さんや荒木さんなど協力出展いただいた薩摩焼の窯元の面々も当時の楽しいメンバーでした。ある時、私からテーマで「お好み焼きに合うような自作のお皿を持ってきて、コンペしましょう!」と提案し、それぞれ個性ある作品を持ってきていただいたこともありました。我が家の家宝?になっています。

西郷さんには今年3月、さらに今回の御縁もあって、ひいおじいちゃんが攻めても落とせなかった熊本城に、大枚10万円を寄付いただいて一口城主になっていただりしています。これはその時の写真。


さて、昨日のパーティーの話に戻ると、13時から19時まで食べ続け、飲み続けました。いろいろな試行錯誤を繰り返した結果、最近のこなもんパーティーは次のような構成でお楽しみいただいています。

1.たこ焼き各種
2.お好み焼き各種
3.もんじゃ各種

単に各種、としていますが、味付けや調理方法、中に入れる具によって、大きく食感も味も変わるんですよ。最近好評いただいているのは、「カレーたこ焼き」。たこ焼きのタネにカレー粉を入れて、タコの代わりにソーセージ、トッピングにチーズを入れるだけ。チーズもカリッと焼くと、本当にビールやワインとぴったりのたこ焼き完成です。是非、試してみてください。

いつも熊本ならではの食材も交えて楽しんでいるのですが、昨日はなんと採れたて、しかも大粒ぞろいの熊本産「ハマグリ」をたくさん差し入れて頂きました。Kさん、ありがとう!


最初、こなもんに入れてみたい誘惑にも駆られましたが、あまりに立派なハマグリだったので、そのままホットプレートに入れて、お酒を軽く振ってそのまま蓋して蒸し焼きにしました。

5分ほど待つと、時折、「ガチャッ」っていう音が聞こえます。ハマグリの蓋が開いて、ホットプレートの蓋に当たる音でした。それくらい大きかったってことなんですよね。

ポップコーンじゃないけど、その音がだんだん聞こえなくなったころを見計らって、蓋をあけると、まあ、それは壮観!お吸い物に入れて大事に食べるような最高級食材をこんなことしていいのかな、って感じ。殻のまま口に運んで、しみ出した潮の香りと一緒に味わいましたが、それはそれは美味!!てらぴ人生で最高においしいハマグリでした。なかなかこんな贅沢なこと、できないなあ。東京で再現したら、いくらするんだろう・・・


一同、ハマグリに感動して、綺麗に食べ終わったところでホットプレートを見ると、たくさんの旨みがしみ出したお出汁がいっぱい。どうやってこれを飲もうかと考えたのですが、貝からボンゴレを連想し、このままパスタソースにしてしまおう!ということで、ファルファッレをゆでて、ハマグリソースにトウガラシとホールトマトを入れて、究極の「ハマグリ・ロッソ」が完成。パルメジャーノをまぶして頂きましたが、これまた絶品でした。

熊本の海の豊かさを体中で感じたパーティーとなりました。うーん、旨かった。


  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 10:03
コメント(2)旨いもの

2010年08月31日

新幹線がやってきた!

てらぴです。

夕方のニュースを見ていると、永田町の騒動ばかりが報道されていますが、今日の熊本はとっても素敵なことがありました。

そうです、とうとう新幹線が熊本駅にやってきたんです!

これまで海上搬送された新幹線の陸揚げや車両基地の見学会などはありましたが、実際に九州新幹線のレールをN700系の車両が走るのは今日がはじめて。

知事や市長、くまもんやひごまるくんほかたくさんの方々でホームがあふれそうになる中、さらには日本一の必由館高校の太鼓演奏が鳴り響く中、新幹線の初試験運転の車両が熊本駅に滑り込んできました。富合にある新幹線総合車両基地を出て、時速30キロというゆったりしたスピードで線路の感触を確かめながら、熊本駅に登場しました。



熊本港で見たときと比べて、駅舎の中ではさらに青さが輝くように見受けられました。やっぱり新幹線はレールの上を走ってこそ、美しいなあ。

人手あふれかえったホームは風通しも悪くてすごく暑かったのだけど、新幹線が入ってくると同時にさわやかな風を運んできてくれました。報道によると「さくら」より早い「みずほ」の運行によって、熊本から新大阪まで3時間で結ばれるようです。

最後にくまもんやひごまるくんたちも一緒に、はいポーズ。


赤いテールランプの最後尾をみんなで見送りました。これから試験運転も次第にスピードアップするらしいので、そのうち、びゅーんと風を切って走る新幹線の姿が見られる日ももうすぐですね。
  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 21:15
コメント(1)イベント情報

2010年08月27日

夏目漱石 サマーウィーク

はましーです。

熊本大学サマースクール「五高記念館で漱石を学ぶ」は、無事、終了しました!
小天温泉への「草枕」の旅、そして、阿蘇方面への「二百十日」の旅も実現でき、充実したカリキュラムだったように思います。参加者の皆さんにも喜んでいただきましたラブ

そして、この期間、熊本市の新幹線全線開業記念イベントとして「くまもと漱石倶楽部」主催による「サマーウィーク」も開催されています。

●五高記念館 ⇒ 「熊本時代の漱石先生」というタイトルでの企画展

●観音坂ギャラリー ⇒ 漱石をモチーフにした高校生たちの絵画の展示

●夏目漱石内坪井旧居 ⇒ 「夏の宵の漱石ライブ」 ~朗読と琴の演奏会~





「草枕」第2章~「おい」と呼んだか…からのフレーズを池田さとみさん、
「二百十日」第3章~「姉さん、この人は…からのフレーズを原武博之さんが、朗読してくださいました。

その舞台を巡ってきたばかりだったので、よりリアルに物語を思い浮かべることができました!

また、お琴の演奏も、夏目漱石にちなんだプログラムで、涼しげな木造の日本家屋の部屋に、心地よく響き渡りました!!!

そして…

●交通センター地下 イベントスペース ⇒ パネル展&物産展

 




 土曜日、日曜日は、実際に物品の販売も行われるようです。

●蔦屋書店熊本三年坂 ⇒ 高校生によるパネル展示とクイズ大会

 明日の午後2時半からの予定ですので、興味のある方は、ぜひ、お出かけください。  

Posted by 熊本ダイスキ人 at 20:44
コメント(0)イベント情報